新年、明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

ママ薬剤師のカーコです

 

さて、新しい1年がスタートしましたが、皆さま、年をとるごとに1年が早いな~と感じませんか??

1年の長さについてある習い事の先生から「一般的に20歳までは1年が365日、30歳代は225日、40歳代は182日、50歳代は109日、60歳代は36日」と教わりました

確かに、中学校の3年間というのは非常に長く感じられますが、30歳代はあっという間と感じます。

ではどうしたら時間を長く感じるのか、それは「脳に刺激を与えること」つまり何歳になっても新しいことに挑戦し、脳に刺激を与え続けることで時間の感じ方を遅くすることが出来るという説もあります。

 

何か新しいことに挑戦し、充実した1年を送りたいですね!

 

今年もどうぞ肥後薬局を宜しくおねがいいたします

 

シンポジウムのご案内

こんにちは!ママ薬剤師のカーコです

今日はシンポジウムのご案内をしたいと思います

11月26日 岡山市北区にある「さん太ホール」にて岡山県薬剤師会主催のもと、「県民啓発シンポジウム2017~考えようこれからの在宅医療を~」が行われます。
当日は14:00~14:20まで薬と介護について副社長であります肥後昇平がミニ講座を講演いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。↓
http://www.npo-ocma.org/wp-content/uploads/2017/10/36ca757be8a37b8debfd893bd087a715.pd

※事前申し込みが必要です。

 

 

肥後薬局では一緒に楽しく仕事をしてくれる若い力を募集しています
薬学部6年生を対象にインターンシップを随時募集しておりますので、肥後薬局の雰囲気をぜひ直接感じてくださいね

夏から注意!RSウイルスについて

こんにちは!ママ薬剤師のカーコです

今年は夏から、RSウイルスが流行っているようです

今日は乳幼児が最も感染しやすいと言われるRSウイルスについてご紹介したいと思います。

 

RSウイルス感染症について

RSウイルス感染症は、病原体であるRSウイルスによって発生する呼吸器感染症です。

年齢を問わず、生涯にわたり感染を繰り返し、生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の小児がRSウイルスの初感染を受けるとされています。

 

症状

大人がRSウイルスに感染しても、軽い鼻かぜ程度でおさまることがほとんどです。赤ちゃんが感染した場合も、通常は38~39度の発熱や鼻水、せきなど普通のかぜの症状が出て、8~15日くらいで治ります。

ところが症状が悪化すると、細気管支炎や肺炎を引き起こすこともあります。

重症化すると喘鳴(ゼイゼイ、ヒューヒューとした呼吸)や、さらに呼吸が速くなり、呼吸困難や無呼吸があらわれたり、入院による治療が必要な場合もあります。

 

予防法

・手洗いを徹底する

RSウイルスは非常に感染力が強く、ウイルスがおもちゃなどに付着してから4~7時間は感染力を持っているといいます。日ごろから外出の後や調理・食事の前、鼻をかんだ後などは石鹸でよく手を洗いましょう。

 

・流行期には人ごみを避ける

RSウイルスが流行する秋から春の季節には、赤ちゃんを人ごみに連れて行かない配慮も必要です。

 

・身の周りのものをこまめに消毒しましょう

RSウイルスは目や鼻、口の粘膜から感染します。家庭内にかぜをひいている人がいるときは、アルコールティッシュなどで赤ちゃんの周りのものをこまめに消毒しましょう!

 朝方が冷えたりと気温の寒暖差が激しい日が続きますが、皆さま手洗いを徹底して健康に過ごしましょう

ヒアリに注意!!

こんにちは!ママ薬剤師のカーコです

暑い日が続きますが、皆さま体調はいかがでしょうか。

今日は、最近話題のヒアリのニュースを紹介したいと思います

 

今月6日、岡山県倉敷市の水島港で、およそ200匹のアリが見つかり、鑑定の結果強い毒を持つ南米原産のヒアリと確認されました。専門家による鑑定の結果、9日ヒアリと確認され、このうち2匹が女王アリだったということです。

 

形態:大きさや特徴

・体長2~6mm。

・主に赤茶色。

・体色は赤褐色、腹部が暗色。

 

刺された際の症状

・刺されると、アルカロイド系の毒によって非常に激しい痛みを覚え、水疱状(すいほうじょう)に腫れる。

・毒に対するアレルギー反応(アナフィラキシーショック)を引き起こす場合があり、北米だけでも年間で1500件(本種を含めた“fire ant”全体の件数)近く起こっている。

 

刺された際の対処法

刺さされた直後の対処

・20~30分程度、安静にし、体調の変化がないか注意

・症状が悪化しない場合には、ゆっくりと病院を受診

 

☆症状が悪化する場合

・一番近い病院を受診する(救急受け入れのある病院が望ましい)

「アリに刺されたこと」「アナフィラキシーの可能性があること」を伝え、すぐに治療してもらう

 

岡山県は、卵やさなぎが見つかっていないことやヒアリが発見された場所が一般の人の立ち入りができないエリアになっていることから、周辺にヒアリが拡散した可能性は低いとしていますが、今後も調査を続けとのことです

 

<参考>東京都環境省ホームページ

夏バテに注意!

こんにちは!ママ薬剤師のカーコです

最近暑い日が続いています。皆さん体調はいかがですか。

今日は夏バテ対策についてご紹介したいと思います

 

☆夏バテの症状

 

・全身のだるさと疲労感

なんとなく体がだるく、疲れが取れにくい日が続きます。また、暑さによって睡眠不足になることも少なくありません。それによって、さらにだるさや疲労感が増すという悪循環に陥ることもあります。

 

・食欲不振

自律神経の不調によって消化器の機能も低下し、食欲不振に陥り、体に必要なエネルギーやビタミンの不足を招くことがあります。

 

☆夏バテの原因

高温多湿の環境の中で体温を一定に保とうと自律神経がフル稼働することで疲弊し、自律神経の乱れを引き起こすことが原因と考えられています。また、室内の空調による冷えや、暑い屋外との温度差も自律神経を乱れやすくしています。

 

☆夏バテ予防・改善法

 

・栄養バランスの良い食事をとること

疲労回復に効果的な玄米、豚肉、ウナギ、豆類、ねぎ、山芋などの良質なたんぱく質、またビタミンやミネラルを含む野菜や果物も積極的に取り入れてください。食欲増進には、香味野菜やスパイスの活用もおすすめです。

 

・不足しがちな水分をしっかり補給すること

「早め・こまめ」の水分補給がポイントです。少ない量でもこまめに水分を摂るようにしてください。また汗をかいて水分が失われやすい外出(外歩き)や就寝の前は、コップ1杯程度の水分を補給してください。

 

・ぐっすり眠ってからだを休めること

疲れをとるためには、ぐっすり眠ることも大切です。イグサ、竹、麻など通気性の良い天然素材や、ひんやりと感じる素材で作られた寝具などを選ぶのもおすすめです。暑くて寝苦しいときは頭部を氷枕で冷やすと、早めに寝付くことができるうえ、より一層深い眠りが得られます。扇風機は風が直接からだに当たらないように工夫してください。

 

就職説明会 2017☆

こんにちは

ママ薬剤師のカーコです

4月16日、就実大学で行われた就職説明会に肥後薬局も参加しきました。

昨年に続き、たくさんの学生さんが来てくださいました

肥後薬局のブースに来て下さった薬学生のみなさまありがとうございました

肥後薬局では一緒に楽しく仕事をしてくれる若い力を随時募集しています

薬学部6年生を対象にインターンシップを募集しておりますので、興味のある方はホームページの問い合わせよりご連絡ください

薬学部6年生のみなさん、お待ちしています

簡単に出来るリラックス方法!

こんにちは!

ママ薬剤師のカーコです

今日は、いつでもどこでも実践できて、短時間で効果が得られるリラックス法「漸進的筋弛緩法(ぜんしんてききんしかんほう)」をご紹介します

ストレスがたまると、仕事中に焦りやイライラ、緊張などが起こりやすくなり、知らず知らずのうちに疲れが増幅してしまいます。 このような状態ではミスが起こりやすくなり、さらにストレスが高まるという悪循環を招いてしまうでしょう。

 

毎回2分間で首、肩、腕をリラックス

基本はたった2つ。力を入れることと、抜くことです

まず、凝りが気になる部位を意識しながら、その部分にできるだけ力を込めます。5秒間、80%程度の力がベストです。それから、力をストンと抜いて、その感じを味わってみましょう。

☆手…… 両手をギュッと握って(5秒間)ゆっくり広げます(10秒) ※手だけはストンと力を抜かず、ゆっくりと抜いていきます。

☆腕…… 力こぶをつくるように腕を曲げ、脇をしめて、ギューッと力を入れ(5秒)、ストンと力を抜きます(10秒)

☆肩…… 両肩を耳に近づけるようにグッと上げて緊張させ(5秒)、ストンと力を抜きます(10秒)

☆首…… 首を前に倒して首の後ろを緊張させ(5秒)、スッと力を抜きます(10秒)  ※ 首をゆっくり前後左右に動かしてもかまいません。

 

日々、適度なリラックスが必要です。 「漸進的筋弛緩法」は、無駄な力を抜き、本来の力を取り戻すためのサポートをしてくれるテクニック

新年度に向けて生活に取り入れてみてはいかがでしょうか

【参考URL

■ 漸進性筋 弛緩法 呼吸法 – 大阪府

花粉症の季節到来!

こんにちは!

ママ薬剤師のカーコです

いよいよ花粉症の季節が近づいてきました

私も花粉症もちなので、辛い時期ですね

今日は2017年の花粉情報についてご紹介したいと思います。

 

2017年の傾向

気温の推移から予想されるスギ花粉の飛散開始は各地とも例年並みかやや遅くなるでしょう。

関東から西の太平洋側では2月上旬から中旬になる見込みです。

 

取るべき対策

早めの花粉症の予防対策が必要です。

特に、花粉飛散の季節は湿度が低く、鼻の粘膜が乾燥しやすくなり、例年より症状が悪化する可能性があります。

外出時にマスクをすることで、花粉が鼻に入る量が減少するだけではなく、吸い込む空気を加湿する効果もあります!

 

早めの対策で辛い季節を乗り切りましょう

インフルエンザにご注意!

こんにちは

ママ薬剤師のカーコです

インフルエンザが全国で猛威をふるっているようです

厚生労働省の発表では17県が警報レベルを超え、「全国的に流行が広がっている」と手洗いやうがいの徹底を呼びかけているとのことです。

警報レベルを超えているのは、宮崎▽愛知▽埼玉▽千葉▽大分▽福井▽福岡▽岡山▽山梨▽広島▽神奈川▽静岡▽佐賀▽長野▽三重▽山口▽徳島--の17県。

 
今日はインフルエンザについてご紹介しようと思います

 

・流行時期

12月後半から3月までです。

とくにピーク時期は1月下旬~2月上旬にかけてです。

 

では、インフルエンザに感染しないためには???

 

(1)正しい手洗い

私たちは毎日、様々なものに触れていますが、それらに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。

ウイルスの体内侵入を防ぐため以下のことを心がけましょう

  • 外出先から帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗う
  • ウイルスは石けんに弱いため、石けんを使ってしっかりと洗う

 

(2)ふだんの健康管理

インフルエンザは免疫力が弱っていると、感染しやすくなります。ふだんから、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきましょう。

 

(3)予防接種を受ける

予防接種(ワクチン)は、インフルエンザが発症する可能性を減らし、もし発症しても重い症状になるのを防ぐ効果があります。

実は、インフルエンザの予防接種をしてもすぐには、予防の効果は発揮されません。

インフルエンザワクチンを接種してから、1~2週間かけて抗体が作られます。予防接種をして1ヶ月後に抗体の効果がピークになり、3ヶ月後ぐらいから段々と低くなります。そしてワクチンの効果が持続する期間は一般的に5か月程度です。また、流行するウイルスの型は毎年変わるため、毎年、接種することが望まれます。

 

(4)適度な湿度を保つ

空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度(50%~60%)を保つことも効果的です。

 

(5)人混みや繁華街への外出を控える

インフルエンザが流行してきたら、不要不急のときはなるべく、人混みや繁華街への外出を控えましょう。

新年 酉年!!

こんにちは!ママ薬剤師のカーコです

新年あけましておめでとうございます

 

肥後薬局、今日が仕事始めでした

 

今年も皆様に愛される薬局となれるよう従業員一同で頑張ります

本年も宜しくお願い致します